- BIOS無しでも動作可
- バックアップ容量の無制限化(バックアップライブラリのフック)
- CDイメージ(CUE+BIN,CHD)に対応
- XInputに対応(DirectInputにも対応しています)
パッド、キーボード、マウスが使えます。ボタンの再割り当て可能。
デフォルトは
UP = UP Arrow
DOWN = DOWN Arrow
LEFT = LEFT Arrow
RIGHT = RIGHT Arrow
A Button = Z key
B Button = X key
C Button = C key
X Button = S key
Y Button = D key
Z Button = F key
L Button = A key
R Button = G key
START Button = Enter key
CD Open = F1 key
CD Close = F2 key
Emulator Restart = F3 key
Hard Reset = F4 key
連射のON/OFF切り替え = F5 key
SoundのON/OFF切り替え = F6 key
State Load = F7 key
State Save = Shift + F7 key
Snapshot = F8 key
Sound Record = F9 key
Video Record = Shift + F9 key
NBG0の表示ON/OFF切り替え = NUMPAD 1 key(テンキーの1)
NBG1の表示ON/OFF切り替え = NUMPAD 2 key(テンキーの2)
NBG2の表示ON/OFF切り替え = NUMPAD 3 key(テンキーの3)
NBG3の表示ON/OFF切り替え = NUMPAD 4 key(テンキーの4)
RBG0の表示ON/OFF切り替え = NUMPAD 5 key(テンキーの5)
RBG1の表示ON/OFF切り替え = NUMPAD 6 key(テンキーの6)
Spriteの表示ON/OFF切り替え = NUMPAD 7 key(テンキーの7)
画面の回転 = NUMPAD 0 key(テンキーの0)
ABCとXYZボタンの入れ替え = NUMPAD 9 key(テンキーの9)
ウィンドウサイズ変更 = NUMPAD + key (テンキーの+)
Windowsマウスカーソルの表示ON/OFF = NUMPAD - key (テンキーの-)
Window/Borderlessの切り替え = F12 key
Debug出力 = F11 Key (Enable Debug ON時)
以下は変更不可
終了 = ESC key
以下は変更不可(ST-V関係)
Test = 9 key
Service = 0 key
1P Coin = 5 key
2P Coin = 6 key
3P Coin = 7 key
4P Coin = 8 key
1P Start = 1 key
2P Start = 2 key
3P Start = 3 key
4P Start = 4 key
A~N = A~N key (Mahjong panel)
カン = Ctrl key (Mahjong panel)
ポン = Alt key (Mahjong panel)
チー = Space key (Mahjong panel)
リーチ = Shift key (Mahjong panel)
ロン = Z key (Mahjong panel)
2P側はデフォルトではキー設定されていません。ポートとキー設定を行えば使用できるようになります。
- ボタンの連射
- メッシュスプライトの半透明化
- デインターレース
- ST-Vに対応
Shiftを押しながら起動するとST-Vに切り替わります。
ROMセットの内容はこちら